『忘却バッテリー』は中学時代に“怪物バッテリー”として名を馳せた天才投手・清峰葉流火と捕手・要圭が、要が記憶喪失になったことをきっかけに野球部のない都立高校に入部し、かつて自分たちが挫折させた球児たちと再び野球に打ち込む日々を描いた高校野球漫画です。
今回は『忘却バッテリー』173話の展開予想記事を書いていきます。
Contents
【忘却バッテリー】172話までのあらすじ
東京大会決勝戦は熾烈な投手戦に突入し、試合の緊張感はますます高まっています。
172話では小手指高校が5回裏に満塁のチャンスを作るも、氷河高校の強肩ライト・巻田の鉄壁の守備に阻まれ無得点に終わりました。
さらに、大阪陽盟館高校の桐島凪が、兄・桐島秋斗の投球を冷めた目で見つめているシーンが描かれ、兄弟の確執が今後の展開にどう影響するのかが気になるところです。
それでは、173話の展開を予想していきます!
【忘却バッテリー】173話展開予想!
6回表、氷河高校の反撃開始!?
東京大会決勝戦は熾烈な投手戦に突入し、試合の緊張感はますます高まっています。
スコアが動かないまま迎えた6回表。
ここまで完璧な投球を見せてきた清峰ですが、氷河高校もそろそろ対応策を練ってくるはずです。
特に、桐島秋斗はただの剛腕投手ではなく、試合の流れを読む能力にも長けています。
彼がこの投手戦の均衡を破るため、打撃でも存在感を見せてくる可能性が高いでしょう。
ここで予想される展開としては:
- 桐島秋斗自らヒットを放つ
- 氷河高校の強打者・南雲や巻田が清峰の球にアジャストし始める
- 小手指高校の守備がピンチを迎えるも、千早のファインプレーで乗り切る
特に、桐島が自ら打撃でチームを引っ張る展開は、凪との関係性を考えると非常に熱いものになります。
兄を「野球に逃げた」と冷たく突き放す凪に対し、秋斗が「ただ逃げたわけじゃない」と実力を示す展開があれば、兄弟のドラマにも深みが増しそうです。
小手指高校の打線が再び動き出す!
5回裏に続き、6回裏も小手指高校にとって重要な攻撃の回になりそうです。
- 清峰が意地のヒットで出塁
- 千早の粘り強い打撃で再びチャンスを作る
- 桐島秋斗がギアをさらに上げ、ピンチを凌ぐ
特に千早はチームのムードメーカー的存在であり、彼が勢いをつけると打線全体が乗ってくる可能性があります。
しかし、氷河高校の守備力は高く、そう簡単には点を取らせてもらえないでしょう。
この回もまた無得点に終わる可能性はありますが、確実に桐島の球数を増やし、スタミナを削る展開になりそうです。
桐島凪の心境に変化が!?兄弟対決の伏線
前回、桐島凪は兄の投球を「ショボ」と酷評し、東京大会のレベルの低さにも言及していました。
しかし、173話では彼の中にある”兄に対する感情”が少しずつ変わってくるのではないでしょうか。
考えられる展開として:
- 兄・桐島秋斗がさらなる進化を見せることで、凪が驚く
- 凪の過去がもう少し掘り下げられ、兄を嫌う理由が明確になる
- 兄を見下していたはずの凪が、少し興味を持ち始める
特に、「兄が野球に逃げた」という発言の真意が明かされることで、兄弟の関係がさらに深まる伏線が張られる可能性があります。
秋斗がただの天才肌のエースではなく、何か”背負っているもの”があるとすれば、それが次回以降の試合展開にも影響してきそうです。
【忘却バッテリー】173話のあらすじまとめ
① 氷河高校が6回表に攻撃の糸口をつかむ可能性が高い
② 小手指高校も6回裏に再びチャンスを作るが、決定打を打てるかがカギ
③ 桐島秋斗の投球に変化があるか?体力面での不安も気になる
④ 桐島凪の兄に対する感情に変化が生まれる可能性
次回以降、試合が大きく動く展開が期待されます。特に、桐島兄弟の因縁がどのように影響してくるのかが最大の見どころになりそうです!
今後の展開も楽しみですね!